福井県高浜町の町木である杜仲(とちゅう)で作った杜仲茶。甘みがありすっきり飲みやすいと評判です。青葉山のふもとで採れた無添加の杜仲茶をぜひご賞味ください。ノンカフェインなので、就寝前や授乳中でも安心して飲んでいただけます。
  • 会員登録
  • ログイン
  • カート0

青葉の杜仲茶|福井県高浜町の名産

青葉の杜仲茶|福井県高浜町の名産
0
  • HOME
  • 杜仲とは
    • 杜仲茶ができるまで
    • おすすめの飲み方
    • 含まれる成分
    • 産地ギャラリー
  • お買い物はこちら
  • よくあるご質問
  • 販売場所・取扱店一覧
  • お問合せ
  • アクセス
  • 会員登録
  • ログイン
福井県高浜町の町木である杜仲(とちゅう)で作った杜仲茶。甘みがありすっきり飲みやすいと評判です。青葉山のふもとで採れた無添加の杜仲茶をぜひご賞味ください。ノンカフェインなので、就寝前や授乳中でも安心して飲んでいただけます。

只今、カートに商品はございません。

国産100%杜仲茶
杜仲茶とは
杜仲茶に含まれる成分
詳しくはこちら

2025.08.04

夏季休業のお知らせ

2025.07.01

7月1日から送料が変わります

2024.12.19

年末年始休業のお知らせ

2024.08.08

夏季休業のお知らせ

お知らせ一覧

ご購入はこちら

商品一覧はこちら
WT-004

Mini Wakasa tocchu

¥540(税込)

OT-001

おいし〜杜仲茶(3~5個)煮出し用3g×20p

¥864(税込)

OT-002

おいし〜杜仲茶|ネコポス対応

¥864(税込)

TP-001

とちゅう茶パウダー50g(微粉末) | ネコポス対応

¥864(税込)

NEWS

NEWS一覧

7月1日から送料が変わります。システムメンテナンスのお知らせ

2025.07.01ニュース

年末年始の営業について

2023.12.23ニュース

10月14日(土)敦賀・晴れの日イベントに出店します

2023.10.12イベント

10/7~8小浜|御食国まち歩きマルシェに出店いたします。

2023.09.27ニュース

一部商品のネット販売・電話注文終了のお知らせ

2023.09.25ニュース

ネコポス終了に伴う名称変更のお知らせ

2023.09.25ニュース

NEWS一覧

TOCHUレシピ

レモンティーや焼酎割など実はこんな飲み方でも楽しめる杜仲レシピ

もっと見る

杜仲茶スイーツ|パンケーキレシピ

2021.07.12レシピ

焼酎の杜仲茶割り

2020.02.15レシピ

レモンティー

2020.02.13レシピ

もっと見る

Instagram Feed

tochu_tea

青葉の杜仲茶[TOCHU TEA]🇯🇵福井県産茶葉100% 青葉山のふもと、すくすく育った杜仲茶🌿 商品•原料発送いたします
#ノンカフェイン #無農薬 #漢方 #和漢 #福井県

保育所のみんなに収穫のお手伝いをしてもらいました!

みんな元気いっぱいに、丁寧に収穫してくれました🌿✨
そして最後はみんなで杜仲茶カンパーイ🍵

実は高浜町内の保育所ではみんな杜仲茶を飲んでいます😊
いつも飲んでいるお茶はどうやってできているんだろう?
これから町中で杜仲茶の畑を見た時、あ!これお茶の木だ!って気が付いてもらえたらうれしいですね🌲

今日収穫してもらった葉っぱは、保育所で天日干しして、
フライパンなどで炒ってもらった後、お茶にしてみんなで飲むそうです🍵

自分たちが飲むものを、知って、触って、味わって。
この体験が子どもたちの未来に優しく寄り添いますように。

______________________ ___________ 🌿

農薬などを一切使わず、青葉山のふもとで育てた杜仲茶は、ノンカフェインなのでお子さまにも安心。

🌿_____________________ ___________

青郷保育所の皆さんありがとうございました。
今月は各保育所、園でこの体験を行う予定です。
ご協力いただいております役場の皆様も本当にありがとうございます。皆様引き続きよろしくお願いいたします。

#杜仲茶 #自然栽培 #杜仲のおはなし #紙芝居 
#こども #体験 #食育 #高浜町 #福井県
(今日の小話)
農薬などを一切使わず、自然栽培で育てている杜仲。
最大の敵は、、なんと鹿さんです。🦌

杜仲の新芽って柔らかくてとってもおいしいんです🌱
だから鹿達も春になるとたくさん杜仲畑にやってきます。

秋に収穫できるのは春のピンチを
かいくぐった精鋭の枝葉達✨

立派に育った葉を見ると、杜仲は本当にパワーがあるなぁと思います。

鹿達も大好きな杜仲茶🌿というお話しでした。

#杜仲茶 #ノンカフェイン
#福井県 #高浜町 #自然栽培
#リラックス #薬膳
青葉の杜仲茶を満喫できる場所
“青葉山ハーバルビレッジ”さんへいってきました🍂

青葉山登山口からすぐの場所にあるハーバルさんは、
キャンプサイトやカフェも併設されています。

青葉山は「薬草の宝庫」と言われるほど、昔から薬草が自生しており植物の北限と南限の境にあるため多様な植物達に出会うことができます🌿✨

そんな薬草たちを活かしたメニューが楽しめるハーバルさんのカフェでは、私達が育てている杜仲茶を使った薬膳カレーや杜仲茶ラテもお楽しみいただけます😊

喧騒から離れ、ゆったりとした空気の中で
お過ごしいただける青葉山ハーバルビレッジ。

これから色づく秋の季節。高浜町に訪れた際はぜひお立ち寄り下さい🍂✨

青葉山ハーバルビレッジ
@aobayama_herbalvillage 

青葉の杜仲茶
@tochu_tea 

#杜仲茶 #自然栽培 #高浜町 #福井県 #ノンカフェイン 
#特産品 #薬膳 #薬膳カレー #登山 #カフェ #リラックス
どちらが好きですか?冷たいor温かい どちらが好きですか?冷たいor温かい🍵

まだまだ残暑が続きますね。
冷たい杜仲茶がおいしい気温ですが、
エアコンが効いた部屋に長くいると
温かい杜仲茶も欲しくなりますよね。

温かい杜仲茶は香りと甘みをより感じ、
ほっとリラックスできるので、
わたしはよく朝に飲んでいます。

みなさんのお気に入りはどうでしょうか?

よろしければコメントで教えてください😊

#杜仲茶 #ノンカフェイン
#福井県 #高浜町 #自然栽培
#リラックス
新茶の収穫期です🌿

暑い日が続きましたが今年は台風の影響もなく、
順調に杜仲葉の収穫が進んでいます✨

手のひらよりもさらに大きく育った、
栄養満点の杜仲を皆様にお届けいたします🌿

#ノンカフェイン
#自然栽培
#杜仲茶
#青葉山
#福井県
#高浜町
#農家
#tochutea #noncaffeine #tea #japan 
#naturelover
お日様の恵みをいっぱい受け☀️
今年も大きな葉に育ちました🌿

収穫最盛期
猛暑の中頑張って収穫してます🙌

新茶の原料出荷も対応してます。
お問い合わせください☺︎

#tochu_tee #杜仲茶#とちゅうちゃ#高浜町特産品 
#無農薬#無添加#自然栽培#新茶
日頃より青葉の杜仲茶をご愛飲いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

8月9日(土)〜8月17日(日)

なお、休業期間もオンラインのご注文は24時間受付中です。
8/8午前中までのご注文は当日発送可能。
休日期間中いただいたご注文やお問い合わせは、休み明けの8/18(月)より順次対応させて頂きます。

お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

                 🌿青葉の杜仲茶🌿
〜杜仲のおはなし〜

⑦ 昔の人が残してくれた杜仲の木の育て方や、美味しく飲む方法を引き継ぎ、今では 8000本の木を育て、工場を建てて、日本中の人に高浜町の杜仲茶を届けています。
みんなもこれからも飲んでくださいね。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜

⑥ 今日はいつも飲んでる杜仲茶の葉っぱを枝からちぎっ
てもらいます。その葉をお日様に当てて乾かして、パリパリになったら、細かくして、お茶にして飲んでみてくださ
い。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

⑥ Today, you’ll pick the tochu tea leaves right off the branches.
Then, let the leaves dry in the sunlight. When they become crisp, break them into small pieces, make tea, and give it a try.

⸻

At our local daycare, we had the chance to experience harvesting and roasting tochu tea.
Here, I’d like to share with you the picture-story show we created at that time.

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜

⑤ この杜仲茶の何がいいのかなあ?
いっぱいあるけど、一つ言うと、身体の中の悪いものを追い出す手伝いをしてくれます。

それと、リラックス効果があるとも言われています。
お父さんやお母さんが怒りっぽくなったら、「杜仲茶飲みな」と言ってあげてください。

そして、ノンカフェインだから、保育所のみんなも飲めるんやね。ちょっと難しかったかな?

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

⑤ What’s so good about tochu tea?
Well, there are many things, but to name one—it helps the body get rid of bad stuff inside.

It is also said to have a relaxing effect.
So, if your dad or mom gets a bit short-tempered, you can say, “Here, have some tochu tea.”

And since it has no caffeine, everyone at daycare can drink it too. Maybe that was a little tricky to understand?

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜

④ この山のふもとのおじいちゃんおばあちゃんは、こんな丈夫な木は、きっといっぱい栄養があるに違いないと杜仲の木をたくさん育て、葉っぱを取りお茶にして飲むようになりました。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

④ The grandparents living at the foot of this mountain thought, “Such a strong tree must surely be full of good nutrients.” So, they began to grow many tochu trees, picked their leaves, and made tea to drink.

⸻

At our local daycare, we had the chance to experience harvesting and roasting tochu tea.
Here, I’d like to share with you the picture-story show we created at that time.

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜

③ でも、そんな時代に生き延びたのがこの杜仲の木なのです。そして、この青葉山にもなぜか1本杜仲の木が生きていました。

何年もたち、だんだんお日様の光が地球上に届くようになり、この杜仲の木もたくさん葉をつけるようになりました。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

③ But even in those harsh times, the tochu tree managed to survive. And for some reason, one tochu tree was also living here on Mt. Aobayama.

As the years passed, little by little sunlight began to reach the Earth again, and this tochu tree grew many leaves.

⸻

At our local daycare, we had the chance to experience harvesting and roasting tochu tea.
Here, I’d like to share with you the picture-story show we created at that time.

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜

② 火事は何年も続き、世界中の空に煙が広がり、お日様の光も地上には届かなくなりました。
暗闇の寒い地球で、恐竜や動物も死んで、木や草も枯れてしまいました。地球上の生き物がほとんど絶滅したのです。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

② The fires went on for many years. Smoke spread across the skies all around the world, and sunlight could no longer reach the ground.

In the cold, dark Earth, dinosaurs and animals died, and trees and grasses withered away. Almost all living things on Earth became extinct.

⸻

At our local daycare, we had the chance to experience harvesting and roasting tochu tea.
Here, I’d like to share with you the picture-story show we created at that time.

#杜仲のおはなし
#紙芝居
〜杜仲のおはなし〜 ①遠い昔、今か 〜杜仲のおはなし〜

①遠い昔、今から約6600万年前に、宇宙から大きな隕石が地球にぶつかってきました。

そのため、地球上は大きな火事や津波などで、たくさんの生き物が死んでしまいました。

____________________________

地元の保育所で杜仲茶の収穫、
焙煎体験をさせていただきました。
その時の紙芝居をご紹介します。

① A long, long time ago—about 66 million years in the past—a huge meteorite came crashing down from space onto the Earth.

Because of that, the planet was struck by massive fires and tsunamis, and many living creatures lost their lives.

⸻

At our local daycare, we had the chance to experience harvesting and roasting tochu tea.
Here, I’d like to share with you the picture-story show we created at that time.

#杜仲のおはなし
#紙芝居

#福井
#物産展
#福井グルメ
#relax #detox 
#tochucha #tochu #tea #herb #healthylifestyle #health #nature #herbalife #japan #fukui #takahama 
#高浜町 #杜仲茶 #お茶
#ノンカフェイン 
#青葉の杜仲茶
#aoba_tochu 
#体験
高浜町内の保育所で杜仲茶のお話をさせていただきました☺︎

子供達にわかりやすく、杜仲茶の事を知ってもらえるように紙芝居を用意📖
絵が得意な当社の従業員が作成👏✨

お話の後には、枝から葉を取る習慣体験も🌿
とっても楽しそう👧👦

無農薬栽培で安心、ミネラルも豊富な杜仲茶を
町内の保育所では飲んでいます。
お茶としてだけではなく、給食でお味噌汁やデザートにも使用
して頂いています✨

杜仲茶の美味しさ、魅力をもっと知ってもらえると嬉しいです☺︎

#10月2日は杜仲の日 🌿
#青葉の杜仲茶
#tochu_tee
#杜仲茶
#高浜町特産品
明日は敦賀、博物館通りで出店させていただきます。

新幹線開通で盛り上がる敦賀市内は各所でイベントが目白押し!青葉の杜仲茶は博物館通り前で開催される“晴れの日”さんに出店させて頂きます。

ミヤマドレさんの杜仲茶スイーツも持参いたします。

皆様のご来場をお待ちしております。
新パッケージ 「おいし〜杜仲茶」🦕 新パッケージ
「おいし〜杜仲茶」🦕

恐竜王国福井県にちなんだ新パッケージ「おいし〜杜仲茶」の新発売です。

恐竜が生きていた時代から生息していたという杜仲の木。強い生命力で現代まで生きている杜仲を多くの方に知っていただきたいという思いからトチュウザウルス(架空キャラクター)を採用しました。

内容は従来からご愛用いただいてる方が多い、煮出し用ティーバッグ3g、20個入りです。

直売所、自社サイトからご購入頂けます。

今週土曜日に開催される晴れの(日)さんにも出品予定です。

環境にもやさしい紙素材を採用した新パッケージをこれからぜひ目印にしてください🌱

📹8月の暑い、杜仲茶畑
今年の新茶ができました🌿✨ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

杜仲茶畑を守るイケおじ達が天塩にかけて育てた新茶ができあがりました✨
今年も恵みたっぷりです🌿

ぜひお楽しみください〜♪

しかし、ほんとにこのおじいちゃん達は元気だ!
近々、紹介しますね😉

#福井
#物産展
#福井グルメ
#ご当地グルメ 
#relax #detox 
#tochucha #tochu #tea #herb #healthylifestyle #health #nature #herbalife #japan #fukui #takahama 
#高浜町 #杜仲茶 #お茶
#ノンカフェイン 
#青葉の杜仲茶
#aoba_tochu 
#無添加 #新茶
青葉の杜仲茶は長野県で大切に育てられた苗木を受け継いでいます🌱✨

先日、杜仲の苗木を作っている長野県の農家さんのところへ社長夫婦が見学に行きました。

山の中にひっそり佇む杜仲畑は、ちょうど芽がでたところ。

小さな芽がとてもかわいいです🌱

この苗木がもう少し育ったら私達のもとへとやってきます。

ご家族で大切に育てられた苗木達を私達も大切に育てていきたいと思います☺️🌱
年末年始の休業のお知らせ いつも青 年末年始の休業のお知らせ

いつも青葉の杜仲茶を御愛飲いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ではございますが、12/24(金)〜1/5(水)まで年末年始休業の為、配送業務をお休みさせて頂きます。

休業期間中いただいたご注文やお問い合わせは、休み明け1/6より順次対応させて頂きます。

お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

●休み期間 12月24日〜1月5日

☎️でのお問合せ対応 12月25日午前中まで

●休み期間中のご注文分商品発送日 1月6日〜

おかげさまで今年も無事収穫を終え、幸先の良い新年を迎えられそうです。

青葉の杜仲茶を育む故郷の豊かな自然と、支えてくださる全ての方に感謝申し上げます。

皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

#青葉の杜仲茶
#杜仲茶
#和漢
#漢方
#福井県
#感謝
#ありがとうございました 
#2021
Instagramアプリで見る
おいしい飲み方
産地ギャラリー
製造販売者 山惣ホーム株式会社
〒9 1 9 – 2 3 7 1
福井県大飯郡高浜町中山50-22-5
TEL:0770-72-5677
FAX:0770-50-9061
Mail: tochu@yamasohome.co.jp
H P : https://fukui-tochu.com

MENU

  • 杜仲とは
    • 杜仲茶ができるまで
    • 含まれる成分
    • おすすめの飲み方
  • 産地ギャラリー
  • 販売場所・取扱店一覧
  • お買い物はこちら
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お問合せ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 青葉の杜仲茶|福井県高浜町の名産. All Rights Reserved.